フォト

最近のトラックバック

レコ麺 高田馬場ラーメン情報

おいしい高田馬場のラーメンについて、自分の好みを入れると、推奨してくれる楽しいサイトを見つけました。是非携帯から登録してみてください。登録するとPCからも見れました。

レコ麺

→上記リンクになります。

つけ麺 中華そば 渕

0919

20090801t12_48_501_2

 

久々のレポートです。 9/19 夜18:30 家族で訪問。 なんで来たのかというと、テレビで見たから行きたく なったらしい。 券売機でつけ麺 990円の食券を2枚購入。大盛で細麺と太麺の買う。 大盛り400グラムとのことで、子供含めて量はどうかと思ったが まあ、なんとかなるだろう・・ ゆで時間が結構かかる店なようだが、ある程度待つとつけ麺が出てきた。 最近のはやりの魚粉が乗ったつけだれ。飲んでみるとつけダレはかなり 濃厚な豚骨魚介。濃厚と言ってもドロドロではない。 旨味が凝縮されたスープ。こんなスープは私は結構大すきだ。 自家製麺で麺はかなり好き。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。 チャーシューは脂身を含んだ柔らかい。いつも子供は堅いチャーシューなんかは 食べないが、ここのは食べたということはおいしかったのだろう。 六本木にこんな店ができたなんて知りませんでしたが、 この界隈ではお勧めではないでしょうか。

★★☆☆☆ 泣き声の反響度(響く⇔響かない)

★★★★☆ ベビーカーの店内に入れやすさ(入れにくい⇔入れやすい)

★★★☆☆ 他の客には迷惑にならないか(迷惑⇔迷惑になりにくい)

場所はロアビルの半地下、六本木ラーメンの跡地。

IKEA

IKEA の展示内に子供が奪い合いになっているゲーム機のようなものがある。画像はお絵かきで塗り絵ができる機能で遊んでいる。これは無料で楽しめて子供にもわかりやすいユーザインターフェースで動作しているもので、よく取り合いで喧嘩になっている。なかなか日本にはない発想だと思い日本の百貨店も真似てほしいものだ。

005_3

びっくりドンキー

最近はまっている店だが、なかなか都内にはないのが残念。安いくてうまいものが好きですが、子供が喜んで食べてくれて、子供連れにはちょうどいい店はなかなかない。こんな店がもっと増えてほしいなあ。久々の星マークでした・・。

★★★★☆ 泣き声の反響度(響く⇔響かない)
★★★★☆ ベビーカーの店内に入れやすさ(入れにくい⇔入れやすい)
★★★★☆ 他の客には迷惑にならないか(迷惑⇔迷惑になりにくい)

→本家HP

019

焼肉処 精香園 田町

この店は旧海岸通り沿いにある国産牛専門焼肉屋で知る人ぞ知る有名店ですね。ランチにて平日に初挑戦。なかなかおいしいです。夜も是非行きたいですね。子供はまだ焼肉は食べれませんので、からくないカルビうどんを特別に注文したら作ってくれました。これなら子供も食べれますね。是非平日のお昼お立ち寄りができる方お勧めです。

★★★☆☆ 泣き声の反響度(響く⇔響かない)
★★★★☆ ベビーカーの店内に入れやすさ(入れにくい⇔入れやすい)
★★★☆☆ 他の客には迷惑にならないか(迷惑⇔迷惑になりにくい)

港区芝浦4-9-12   
03-3452-2540 
土曜・日曜・祝日 
11:00~14:00 17:00~23:00 
[夜] \5,000 ~¥5,999 |[昼] \1,000 ~¥1,999

→参考HP

Img_2770 Img_2771 Img_2772 Img_2775

アーバンドック ららぽーと豊洲 Food Circus

最近よく行く、豊洲ですが、この新しいスタイルのフードコート「Food Circus」は
世界のキッチンを自由にめぐることができるので楽しいです。タイ料理の「コカレストラン」、イタリアンの「マレンマ」、中華料理の「ImperialTreasure」、アメリカングリルの「The OREGON Bar & Grill」、シンガポール&インド料理の「KRISTON」、博多らーめんの「由丸」、そしてデザート&ドリンクバーも。

注文はすべてオーダーカードに記録され、最後にまとめて支払うシステムです。メニューを選んだら、テラス席を含めた470席の好きな場所で、東京湾を眺めながら解放的なひとときを楽しめるのはいいですよ。夏はちょっと暑いかもしれないですが、涼しい席は店の近くの席ですね。

★★★★☆ 泣き声の反響度(響く⇔響かない)
★★★★★ ベビーカーの店内に入れやすさ(入れにくい⇔入れやすい)
★★★★☆ 他の客には迷惑にならないか(迷惑⇔迷惑になりにくい)

→本家HP

Img_2393_1
Img_2394_1 Img_2395_1

梅丘 寿司の美登利 玉川高島屋店

寿司の美登利といえば穴子一本、穴子といえば美登利!梅丘本店にいかずともここで食べることができます。ダイナミックな大名穴子とともに、ほぼ1.5人前はあろうかというおまかせにぎり。味は最高です。値段も安いですね。私はとても好きな店です。子供連れもOKですよ!

★★★☆☆ 泣き声の反響度(響く⇔響かない)
★★★☆☆ ベビーカーの店内に入れやすさ(入れにくい⇔入れやすい)
★★★★☆ 他の客には迷惑にならないか(迷惑⇔迷惑になりにくい)

●板さんおまかせにぎり(寿司13貫、巻き物、卵焼き)…税込2,940円 
●かにみそサラダ…税込630円 
●大名穴子…税込630円 
●かにみそサラダは、かにの身とみそをふんだんに使い、レタスと万能ねぎを添えたもの。

●休業日(全店共通)
・1月1日 ・2月第三水曜日 ・8月第三水曜日

→本家HP
Img_2323 Img_2324 Img_2326 Img_2327 Img_2329 Img_2330

ラゾーナ川崎 こどもの遊び場

最近更新できなかったのは2月1日にまた引越しをしまして、いろいろとばたついてました。やっと落ち着きましたので、よろしくお願いします。

最近ラゾーナ川崎が好きでよく行きます。1階にはこどもが楽しめる広場があり、いつも賑わっています。この広場はよくできていますね。

Img_2291_2Img_2292 Img_2293_2 Img_2294 Img_2297_2 Img_2298 Img_2301_2 Img_2306 Img_2314_2 Img_2305_2

こどもの城 青山

渋谷でうどんを食べて、こどもの城へ行きました。こどもを1日思い切り遊ばせるスポットが都内にはないのでここはお勧めです。ここはベビーカーでの入館はOKです。
地下1階と2階には、お弁当をひろげて食べられるスペースあり。安全のため授乳室には給湯の設置はないですがが、スタッフに声をかければ対応してもらえるそうです。
日曜・祝日は大変混み合うので、バスか電車を利用したほうがいいですね。生演奏はあり、みんなで太鼓をたたいて競演できますよ。意外に親が盛り上がります。そして電車コーナーは本格派。その他いろんな遊びができますよ。この入場料金はとても安いと思いました。

東京都渋谷区神宮前5-53-1
03-3797-5666
火~金 12:30~17:30、土・日・祝・学校の季節休み10:00~17:30
月曜日(祝日の場合は開館、翌日が休館日 ※HPで確認を)
大人(18歳以上)500円、子ども(3~17歳)400円
東京メトロ銀座線ほか表参道駅B2出口より徒歩約8分、JR山手線ほか渋谷駅より徒歩約10分 車の場合は首都高速渋谷線高樹町出口または池尻出口より約2km
80台(300円/30分、車高制限2m)

→本家hp

Img_2252 Img_2254 Img_2255 Img_2260 Img_2266 Img_2263 Img_2270 Img_2277 Img_2286 Img_2287 Img_2288

澤乃井渋谷本店

オーナーは、巨人軍キャンプが行われる宮崎の町で有名な手打ちうどん「重乃井」で修行していたそうです。開店当時からうどんは店内で打ちますが、現在も醤油とだしは重乃井から直送しているそうで、宮崎の名店の味が東京で食べれるので、手打ちうどんファンの来店も多いそうです。

★★★☆☆ 泣き声の反響度(響く⇔響かない)
★★★★☆ ベビーカーの店内に入れやすさ(入れにくい⇔入れやすい)
★★★☆☆ 他の客には迷惑にならないか(迷惑⇔迷惑になりにくい)

ちょこっと丼セット¥980
釜あげうどんかざるうどんに、小海老の天丼がセットになっておりお得ですね。
五目御飯がお勧めです。

最寄: 渋谷
電話: 03-3409-1058
住所: 渋谷区渋谷1-8-5 小山ビル1F
定休: 無休
平日: 11:30 - 23:00
土曜: 11:30 - 23:00
日祝: 11:30 - 20:00

Img_2243 Img_2247 Img_2250

より以前の記事一覧

Link

  • レコ麺
    高田馬場のおいしいラーメンをレコメンドしてくれるサイトです。携帯から登録してPCから見ましょう。相性診断もできました。
  • BloKura
    やる気なし日記と書いてますが、結構ゲームやB級グルメの話題を一生懸命書いておりました。 キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
  • tsulog
    毎日うまいもの紹介されてますよー 私の友達ですが、ほんと食に 妥協がないなあ・・・・
  • GTでGO! - BritishGT 【 みんカラ 】 ブログ
    アルファGT3.2をこよなく愛する青年の1ページです。
  • オゾンセラピーに学ぶアンチエイジング
    すごい化粧品で、IKKOさんがTVで使用してました。 売れているそうです。

時計


うさぎ


2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ